10/11(日) 「フォローアップ」開催いたしました

昨日は

「他者適応編 プロファイルつき」ワークショップにご参加いただいた方向けのフォローアップでした。


本当にイケてるDスタイルとCスタイルのおふたりのご参加です。

DiSC®をしっかりと職場や実生活に取り入れられていて

前半の振り返りだけでも時間が足りない…と感じるほどでした。


後半はDiSC®スタイル別の課題


今考えると

そんなお二人だからこそ

ぴったりのテーマだったかもしれません。


職場での問題解決やコミュニケーションに

どんどんDiSC®を取り入れてらっしゃるおふたり。

前半の振り返りをお聞きしながら

課題には充分気づかれているのでは?

そこから新たな気づきなんてあるのだろうか…と思っておりましたが

おふたりとも

-より良くしたい-

そのお気持ちが強いので

課題への取り組み方も真摯で

「そうではない」「そんなつもりではない」

というスタンスではなく

「そんなつもりではないけれど、そうみられているのかもしれない」

とそこから学べるもの、得られるもの、実践できるものを

どんどん前向きに捉えていく。

そのような姿勢に私もよい刺激をいただきました。


そして

Cスタイルの方からの

「感情を表現するものだとは思っていなかった。

なぜ感情を表現するのですか?」

この質問から

感情を言葉にして表現すること、しないこと。

このことをひとつとっても

スタイル別の理解が深まれば

人間関係のすれ違いはどれだけ減るのだろう…

と私もまた勉強させていただきました。


次回のフォローアップも

今から楽しみにしてくださっているので

私たちも気合をいれて

次回のコンテンツを

熱い思いで作成したいと思っております!(これはまさしくiスタイルの言い回しです)


今回「ぜひ参加したい」とおっしゃってくださっていた方が

ご事情でご参加いただけなかったのですが

次回お会いできますこと楽しみにしております。


「他者適応編・DiSC®プロファイルつき」にご参加くださった方にはフォローアップに参加していただけます。

フォローアップとは

【すでに始めたこと、学んだことを強化したり確認するために、ある程度時間が経ってからもう一度行うこと】

です。

一度学んだだけでなく

ぜひフォローアップでDiSC®を深めていただきたいと考えております。

ぜひご参加ください。

コンパスlabo

自分だけのコンパスをみつけて 人生を「シンプル」に歩く

0コメント

  • 1000 / 1000